- シロモチグループ・ジャパン代表
短期視点の積み重ね
最終更新: 2020年6月22日
新型コロナ感染症の拡大前には、世間的に短期需要が拡大傾向にありました。
一例ですが、雇用面では、短期のギグワーカーと呼ばれる短期労働の需要の拡大です。
ただ、今後、短期も重要ですが、短期の積み重ねによる中長期的な視点も必要となります。
一年、三年、五年、十年と、長いスパンで計画を練る視点です。雇用の例だと、スキル構築による短期から中長期的に雇用安定、キャリア向上をさせる要素が必要であると思います。
難しいことは、先のことは偶発的に起こる事象の上にキャリアなどは積み重ねられることがあり、見えない、分からないということはあります。
結論としては、先のことは分からない中でも、短期的なひとつひとつの判断、事象の積み重ねが連動して先につながるということはいえます。
経営面も、目先の利益にとらわれずにありたいものです。
ビジネスもプライベートでも、短期的なことをひとつひとつ積み重ねていくことかとは思います。