
シロモチグループ・ジャパン代表
【隙間時間の活用】
【隙間時間の活用】
移動の合間や休憩時間などのいわゆる「隙間時間」を活用することで、さらに効率よく活用したいものごとに時間を活用し、生産性を高めることができるといえます。
私自身は最近連日、資格の勉強に時間を当てています。毎日、必ず少しでもいいので時間を創出し欠かさないようにしています。最近は焦りからか、当たられた時間が短い場合は、そわそわし、物足りなく、かつ不安にも感じています。生産性を高められなかったからです。
究極には「息」をするように勉強ができるまで高めていきたいと考えています。
この隙間時間を生み出す能力や、隙間時間を最大限まで高め、生産性を高める行動や工夫は、=(イコール)通常の業務やしごとにおいても、連動していると思えています。
日々の仕事の時間の組み立て方や時間配分をはじめ、そのほか日々の勉強において学んだリカレント教育も業務と連動し発揮できつつあります。相乗効果です。
以前のブログでも述べた【可処分時間】にも通じます。
今後も隙間時間を存分に活用していきたいものです。
【SDGs「(持続可能な開発目標)」策定】
https://www.instagram.com/p/B_v7ugPgHPW/?utm_source=ig_web_copy_link