
シロモチグループ・ジャパン代表
【行動することの意義】
【行動することの意義】
成果は結果のみでしか判断できないといわれることもあります。
もちろん、成果は大事ではありますが、その成果までの過程や行動が、その成果への根拠であるといえます。
そのため、あらゆる事象において主体的に行動することはたいへん意義があると考えています。
行動をすることより、何かしらの結果が得られます。
この結果が、良いものに越したことはないですが、仮に、望んでいないような結果(悪い結果)であったとしても、問題はないと思っています。
なぜなら、その行動をしたことに立派な意味があると思うためです。
仮に、望んでいないような結果(悪い結果)であったとしても、それは、失敗でもありません。
行動を起こすには、ある程度、勇気や覚悟のような信念が必要です。
そのような、覚悟を決めるには、自己内省し、分析を徹底し、その意味をできる限り明らかにすることです。「こうありたい」「こうなりたい」というような思いです。
この思いが強く、かつ明確になるほど行動への実行につながると思います。
この思いがある程度定まった段階でも、少しずつ行動に移すこともよいかもしれません。
上記に記載したように、行動することで何らかの結果を得ることができるためです。
この結果がある意味、行動への答えであるため、今後の思考や新たな行動にもつながると思います。
日々少しずつでも行動し何かしらの気付きを得て、成長し続けられるよう精進します。
【SDGs「(持続可能な開発目標)」策定】
https://www.instagram.com/p/B_v7ugPgHPW/?utm_source=ig_web_copy_link