
シロモチグループ・ジャパン代表
【日本一の「ひと」や「働き方」を支援できる組織を目指します一】
【日本一の「ひと」や「働き方」を支援できる組織を目指します一】
シロモチグループ語録
一「どうせやるなら、日本一になりなさい」一
この言葉をふと、思い起こしたのでご紹介させていただきます。
以前のシロモチの履歴書で、入部していた監督の言葉です。
「何を無謀なことを」と考えるひとも多いかもしれません。
結果として、日本一には到底遠かったという結果ではありました。
ただ目標設定として「最上級」の上を設定することは大事なことだと思います。
また所属していた部としては、全国大会で総合優勝を何度もしている名門校であることから、
間違いなく、過剰な目標設定ではないのです。
補足すると、その最上級の高い目標(ビジョンや理想像)に対して、
細分化し、小さな目標を達成することを積み重ねていくことも重要かと思います。
無謀に感じる日本一という目標に対して、少しずつ、その目標が現実味を帯びてくるのかも
しれません。
またビジネスにおいて、日本一という表現は、一概に適用できないともいえます。
売上高なのか、利益なのか、
各種利益指標なのか、従業員数なのか、知名度なのか、
離職率の低い会社なのか、継続数の長い会社なのか、
いろいろな指標があるためです。
当団体としては、タイトルにも記載の通り、
日本一の「ひと」を支援できる組織を目指します。一概にはいえませんが、ひとや働き方に関する
ことを徹底的に突き詰め、探求できるような存在です。
またこの目標を細分化し、
まずは知名度を高めひとつひとつのしごとに真摯に取り組み、
本部がある徳島県徳島市内でのナンバー1を目指して精進して参ります。
【SDGs「(持続可能な開発目標)」策定】
https://www.instagram.com/p/B_v7ugPgHPW/?utm_source=ig_web_copy_link