
シロモチグループ・ジャパン代表
【信用について 改定版】
【信用について 改定版】
信用とは一概に判断できないものです。
基本は、財務面の安定性を重視します。
この信用に基づいて借入や売掛での取引が可能となっています。
また、この財務面の安定性だけではなく、経営者の人物像や考え方、また社風などの抽象的な概念も、信用に影響すると考えています。
この財務面は、IR情報や信用調査機関によりある程度は把握できます。
ただ、この財務だけでは判断できないものもあると思います。
投資的な観点や理念、社風、社会的課題などに重きを置いていることなどです。
「先を見据えている」「ひとを大切にしている、取引先を大切にしている(サプライチェーン)」なかでの考えをしているところも、重要だと考えています。
こちらの観点は、IR情報や信用調査機関の情報でも一部開示ありますが、それだけでは把握できない直接のやり取りでしかわからないものもあります。
もっとも、やはりお取り引きは、ひと対ひと、で対等な関係である方が望ましいとは思います。根本的な、相性の問題や、長くお取り引きを継続していきたいと思えるような、ひとであれるよう精進していきたいです。
そのほか、
とくに些細な事柄から大きな事柄まで
⚫約束厳守
⚫時間厳守
⚫他言無用厳守 など
上記は最低限、必要な要素であるとはいわれています。
補足
→信用調査機関の活用による、貸倒損失、リスクなとの抑制にも引き続き取り組みます
シロモチグループ・#中四国
シロモチグループ・#SETOUCHI