
シロモチグループ・ジャパン代表
【バイアス】【認知の歪み】
【バイアス】【認知の歪み】
ひとは、それぞれの考え方や価値観、フィルターなどを通じてものごとを判断しているといわれています。
出来る限りフラットにものごとを見て判断していく方が経営としても望ましいと思います。
そのいわゆる「認知の歪み」や、「バイアス」によって、価値観の不一致などをもとらしているといわれています。
そのため、自らの価値観を知る、考えツールを下記にまとめました。
【認知の歪み】10項目
①全か無か思考
ものごとを白か黒のどちらか
0か100か
②一般化のしすぎ
事象や社会通念
③心のフィルター
価値観
④マイナス化思考
マイナス思考
⑤結論の飛躍
根拠のない飛躍した結論
⑥拡大解釈(破滅化)と過小評価
自分の失敗を過大に考え、長所を過小評価
⑦感情的決めつけ
決めつけ
⑧すべき思考
「~すべき」「~すべきではない」と考える
⑨レッテル貼り
相手にレッテルを貼る
⑩個人化
自分に責任がないような場合にも自分のせいとする
の10項目です。上記の考え方をしてしまうと、歪みが生じやすくなると思います。
【バイアス】
思い込みとは、深く信じこむこと。固く真実だと信じ、自分が正しいことを言うために、常識・道徳・前例・先入観・慣習などを根拠にすることがあるといわれています。
シロモチグループ・#中四国
シロモチグループ・#SETOUCHI