
シロモチグループ・ジャパン代表
【「経験」から見出だせるもの】
【「経験」から見出だせるもの】
「経験」とはできごとや事柄などといわれています。日々、誰しも経験を行っています。
コンサルティングのとくに人事組織への対話の中では、この「経験」に焦点を当てて、その経験を深堀りしていくことを心掛けています♪
その経験での場面、人物、会話など細かいポイントで深堀りすることで、そのときのことを思い起こしてもらいます。
かつその中で感じた、感情に焦点も当てます。
その経験から、相談者の、自己の概念が表れてくる影のような部分を見い出します。いわゆる価値観や信念などというものです。
なぜ、その経験でそう思うのか、そう感じるのか一
を振り返ることで、その自己がさらに見出だされていきます。
そして、本来の在りたい理想の自分が、見出だせてきた場合
※生まれ育った環境や家族観は影響するが、その中でも本来の自分を見い出だす
その実現に向けてどう行動していくか、そこでやっとプロセス構築に進めます。
このように経験を見つめる対話は、非常に有益のため対話の中では意識して取り入れております♪